セロー(15,145km)とロードスター(133,960km)のオイル交換。自分でやったわけじゃないけど。
駐車場の床になんか漏れたあとが・・・ ボンネット開けてみたら、またエンジン前部からの水漏れorz
水漏れだと思ってたのはオイルだった。車庫の床のオイル染みがだんだんでかくなっている。
前にウォータポンプ交換した時にクランク前側のとこから、チョット漏れてた。それが悪化したらしい。
今回はディーラーでやって貰う。工賃だけで3万以上取るらしい。高いな。自分でやるのもめんどいし。
ロードスター修理中の間、親のウィングロードに乗ってる。つまらん車だ。運転は楽だけど。
修理代、6万。高い。でもまた乗れると思うといいか。次に壊れるとこはジェネレターと予測。
ロードスターのフロントガラスに1cm弱のひびが・・・。どうにかしないと。だれか直して下さい。
注射器みたいなので空気を出しながら、液体をヒビの中に注入。でもヒビは消えなかった。
メーター周りを分解してて割れた。プラスチック部品がみんな硬化してダメになってる。
ヤフオクの部品取り車の出品者と交渉して4000円で購入。これで車速パルスが取れるのだ。
先日、割れたのをディーラーにて。今度はVスペ用のつや消しのやつを部品番号指定で注文した。
前のやつより音が良くなった。スピードメーターも速度パルスを付けた。ナビへの準備万端です。
配線が長い・・・。こんなに長いと収まらないので、切りながらの作業。めんどくさい。
TVアンテナは面倒&どうせまともに見れないので無しで。ナビは特に問題なく動作してるようだ。
昨日オイル&エレメント交換。距離138,985km。ほとんどオイルが入ってなかったことが判明 orz
最近エンジン音が異常な感じがしてた。オイル入れても治らない。ずっとベルト周りの音だと思ってた。
もうエンジン交換かOHしないと治らないかも、乗り換えるつもりはない。とりあえずこのまま様子見。
車のシートに追加のクッション。朝から寝るまで座りっぱなしで、なんか腰が疲れ気味なので。
ロードスターにエンジン添加剤を入れてみた。今のところほとんど効果はないようだ。
会社の駐車場がジャリなので、風が強かったり中途半端に雨が降るとものすごく汚れる。
純正シートレールが無いから無理やりつけることに。まずはベニア板で試作品作りをした。
先日ベニア板で仮に作ったやつを鉄板で作成。そして塗装。鉄なので割れたりしません。
取り付け作業完了。スライドは問題なし。作業中、おじいちゃんにぶつけられて車が凹みました。
昨日、オートバックスで交換。走行距離145,839km。車用の地デジチューナーってまだまだ高いな。
連休始めは洗車である。うちの会社の人はみんなそうなんだろうな。一週間で真っ白になったりするし。
今日で走行距離15万キロ行きました。そんで昨日はオイルとエレメントとクーラント交換した。
ヤフオクでエンジンを買ってしまった。載せかえは自宅でやる予定。連休はなくなりそうだな。
今朝、到着。とりあえずガレージ内に置く。不必要な補機類を取る。車からエンジンを取る準備も。
エンジンに付いてる配線・ホース等いろいろ外す。そしてエンジンクレーンで元のエンジンを下ろす。
新エンジンに元のエンジンの部品をいろいろ移植する。しかしカムが傷だらけで使えなかった。
某所で使えるカムを手に入れた。ミッションの接続に手間取るが、載せられる状態にはなった。
新エンジンを載せた。いろいろ外したものを付け直す。エンジンが掛かったのが夜9時になってしまった。
まだアイドリングがちょっと不安定だが普通に問題なさげ。しかし帰宅時、バッテリーが上がってた。
帰り道、ライトが切れた。そして勝手にワイパーが超高速で動く。その後、後方から破裂音が・・・。
オルタネータの違いでバッテリーが過充電になって栓が飛びました。オルタネータを古いやつに戻した。
ヒューズも溶けてたので、部品注文してきた。バッテリーも注文した。走れるのは土曜日かな。
切れたヒューズを計3つ交換し、バッテリーも交換。始動するもセルしか回らず。点火してない模様。
コンピュータ交換したところ復旧しました。切れた電球4つも交換。残る不具合はタコメータ不動のみ。
ロードスターもまだ完全じゃないので、とりあえずハイエースで出勤。ハンドルの遊び多すぎだー。
オートバックスでオイルフィルターのみ交換した。走行距離154000km。
メーターを分解したらコンデンサーが破裂してた。余分に持ってるメーターの基板と交換して無事復旧
ロードスター復活しました。トルクが増えて乗りやすくなった。オートマ用カムにしたからか?
ボンネットがちゃんと閉まらない。かすかに浮いた状態でアイドリングでビビリ音が出てうるさい。
キーと鳴るようになった。パット交換時期かもしれん。もうすぐ車検だからちゃんとやっとこう。
ブレーキパッド交換した。これで2回目の交換。走行距離で5万kmぐらい。こんなもんかな。
光軸検査で一度引っ掛ったけど合格した。帰りはMI-3を見てきた。
157,780kmでオイルのみ交換。いつものようにAUTOBACSで2800円。ヨタハチが270万円で売ってた。